運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-01 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

飲食店の、直接じゃなくて関連する業種の方についての支援というものがあるということで案が出てまいりましたけれども、これがいつ頃出てくるのかということと、あと、タクシーというのがそこに入っていたんですが、同じような業種、業種というか、やはり飲食に関係するようなことで、代行の方が非常に今困っているというようなお話もありました。  

森田俊和

2018-02-20 第196回国会 衆議院 予算委員会 第14号

それはまた厚労大臣と御議論をいただいた、こう思いますが、これはやはり、業種業種あるいは御本人本人によっても、それぞれのケースで見ていく必要もあるということではないか、このように思うわけでありますが、いずれにいたしましても、我々は、多様な働き方を可能にするこの仕組みを、健康確保措置をしっかりと入れ込みながら法案を準備していきたい、こう思っているところでございます。

安倍晋三

2017-01-30 第193回国会 参議院 予算委員会 第1号

そのように、労務管理上の課題業種業種によって様々な課題があるのも事実でございます。そうした中において、中小企業もございます。そうした中小企業も含めて、そうしたところがこのインターバルを設ける状況をつくっていく上において、まずはしっかりと政府支援をしていく中において規制導入環境整備を進めていく、そういう考え方でございます。

安倍晋三

2015-04-01 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

一方で、地域地域業種業種または企業の大小等々でいろいろ異なる状況が出てきております。  特に中小企業につきましては、円安といった問題が一番大きいだろうと思いますけれども、仕入れ価格原材料価格が高くなる一方で、これを転嫁し切れていないというような状況も各地で見られておりまして、恐らく委員のところにも、大変厳しい状況中小企業零細企業からお話が来ていると思います。  

宮沢洋一

2007-05-15 第166回国会 参議院 内閣委員会 第13号

企業再生ファンドなんかはやっているのは、財務の専門家、それからその業種業種経営専門家というのは入れてくるわけですよね。このセンスがないとどうもうまくいかない。産業再生機構的な基本的な経営の基礎、基本というのはあると思う。それに業務の特殊性、においみたいなものをどう付け加えるかと。でも、そんな人間がいたら、こんな公庫に行くよりももっと日本じゅうに役立つ人間になっていくと思います。

北村龍行

2007-03-01 第166回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

それぞれ、業種業種、企業企業経営努力をされている、あるいは、新商品の分野に進出をされている、努力を続けていらっしゃるという結果だと思っております。  経済産業省といたしましては、地域間の格差を是正するための自立措置をいろいろと提案していきたいというふうに思っております。地域資源を活用してその業を起こしていく、あるいは、企業立地の新しいスキームを提案していく。

甘利明

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

この自動車教習所という業種、業種と言ってよろしいかと思うのですけれども、これにつきましてもその対象から除外をしている、ものではございませんので、先ほど申しましたように現に北海道で対象にしている事例もございますし、今後、必要に応じましてそういう事業対象として援助を進めてまいりたい、かように思っております。

佐藤勝美

1986-11-10 第107回国会 参議院 予算委員会 第4号

ということは、やはり日本業種業種によってどの程度でやれるかという問題を我々は知っておる。知っておるけれども、こっちが人為的に数字を工作したり何かするということは自由経済の建前上やれない。したがって、あらゆる環境整備等々によってこれを実現したいと思っておる。金利を引き下げたというのも、一面においてはこの経済条件をよくするというもののほかに、やはり為替に対する影響も考えておったわけであります。

中曽根康弘

1979-03-26 第87回国会 参議院 予算委員会 第15号

それから小規模企業につきましては、商工会議所、商工会を通ずる経営指導事業というものがございますし、その指導事業に関連をしてマル経資金の融資というものがございますが、ただ、経営指導につきましては、やはり業種業種この小規模企業もいろんな業種がございますので、それに適切な指導をするという点について、もう少しこの実態に即した指導をやるべきであるということで、実は、これにつきましても現在学識経験者を集めまして

左近友三郎

1978-08-30 第84回国会 衆議院 商工委員会 第34号

ただしかし、業種業種によりまして一番よいと思われるような具体的な方法をとるべきであって、一律に考えるべきではない、このような基本的な方針で対処してまいりました。したがいまして、為替差益につきましては、計算を明確にしていやしくも誤解が起こってはいけない、こういう方針を堅持するということも当然のことでございます。  

河本敏夫